種播之舞(たねまきのまい)

五穀豊穣を祈る舞。舞手は鳥兜をかぶり、目の飛び出た黒色の面をつけ、狩衣を着て、 右手には扇を持つ。扇で顔を伏せるようにして登場した後、正面に向かって足を大きく 広げ腰を落とし、両手を腰に当て、 深々と2回拝礼をして舞に入る。まず、「扇三番」を行う。 (前述の通り)次に、鈴を神前に置き、「種播き」を行う。これは、神饌にある米の入った 三宝を拝み、それを両手に持ちながら大きく舞い、次に、片足で飛び跳ねるようにして回りながら、 右手で三宝の米を摘み、舞台に3度播くものである。播き終わると「鳥追い」を行う。これは三宝を 置き、鈴を右手に、扇を左手に持ち、左右に大きく振りながら舞うものである。次に「御神楽」 (前述の通り)を行う。舞が終わると、登場のときと同様に拝礼をして退く。演技時間は約20分 である。



舞の目次へ戻る