注連切之舞(しめきりのまい)

「注連(しめ)」とは範囲を区切ることで、それを切って国を広げることから、国の繁栄を祈る舞で ある。舞手はザンギリ(散切りの髪)をかぶり、目の大きい黒色の面をつけ、法被を着て、右手に扇 を持ち、腰に刀をさす。舞台正面に出ると、正面に向かって足を大きく広げ腰を落とし、両手を腰に 当て、 深々と2回拝礼をして舞に入る。まず、「扇三番」(前述の通り)を行う。次に、刀を抜き振 りまわしながら舞い、四方を固めていく。そして、正面の神饌のところに鞘を上げ、左手に刀、 右手に鈴を持って舞う。その後、「刀三番」を行う。これは、横で刀を振りまわした後、両脇につけ、 飛び跳ねて右肩に刀を担ぐものである。これを順番に3回行う。その後、登場のときと同様に拝礼をし て退く。演技時間は約20分である。       



舞の目次へ戻る