四方拝之舞(しほうはいのまい)

四方の神霊や先祖代々の御霊を拝み、社会の安寧を祈る。拝殿を清める舞として、神楽を執り行なう際には、 まずはじめに舞われる。舞手は烏帽子をかぶり狩衣を着て、襷を首にかける。舞台に登場後、正面の供物の前に座り、 扇、または、しゃくを持って拝礼する。 そして、神饌に置かれた大きな御幣束を左手に、鈴を右手に持って立ち上がり、後進して鈴を振りながら、舞台の四方を御幣束で払う。 四方を払い終えた後、鈴を置き、登場のときと同様に拝礼して退く。演技時間は、約5分である。
      


舞の目次へ戻る