国鎮之舞(くにしずめのまい)

土地を祓い固め神を鎮めまつる舞。 舞手は鳥兜をかぶり、目が大きく鼻の高い朱色の面を付け、 狩衣を着る。右手に扇を持ち、腰に刀をさし、4本の白い御幣束を背負う。扇で顔を伏せるようにして 登場した後、正面に向かって足を大きく広げ腰を落とし、両手を腰に当て、 深々と2回拝礼をして 舞に入る。まず「扇 三番」(さんば)を行う。これは、扇を翳しながら顔を左右に動かし、 同時に足で舞台を左右の順に強く踏むものである。これを3回繰り返した後、「幣束三番」を行う。 これは、背から御幣束を1本取り、左手でそれを立て、右手の人さし指で天と御幣束を順に指さし、 その回りを片足で跳び回る。これを2回繰り返した後、御幣束を外側に向けて倒すものである。 残り3本の御幣束も同様に倒す。4本全て倒し納めると舞は終わり、登場のときと同様に拝礼をして退 く。演技時間は約20分である。
      



舞の目次へ戻る