2002年1月20日(日)
ふるさとの調べ永遠に「長袋の田植踊」CD制作[河北新報より]
〜全構成を収録〜 地元の小学生も参加
国指定重要無形民俗文化財で、仙台市太白区秋保町の長袋地区に伝わる「長袋の田植踊」を後世に伝えようと、
保存会の会員らが19日、CD制作に取り組んだ。地元の秋保小の児童も参加して、踊りを披露した。
保存会の会員らは、「ふるさとの良い伝統が、いつまでも続いていってほしい」と期待している。
長袋集会所で行われたCD制作には地元の約30人が参加。男子が「弥十郎」、女子が「早乙女」の役を務め、保存会会員の歌、
太鼓、笛に合わせて、色鮮やかな扇子を手に踊った。
録音作業には、太白区の坪沼地区と生出地区で祭りばやしなどのCD化を手掛けた経験がある太白区中央市民センター主査、小崎功二さん(39)が協力した。
今回収録された田植踊のはやしと歌は、初めの「入端」から十番目の「あがりはか」まで約40分。先日見つかった1933年録音分の
田植踊も収録される。
保存会会長は、「田植踊の最初から最後まで、フルコースを形として残しておくのは意義が
大きい。後継者養成の練習にも活用したい」と話している。
長袋の田植踊は豊作を祈る伝統行事として、古くから地域住民によって踊り継がれてきた。一時途絶えたが、1930年に復活。
’76年に国指定重要無形民俗文化財。